雨漏りの修理・天井張り替え 焼瓦 加茂市
12年ほど前に、外壁張り替え工事をしたお客様より「雨漏りするから見てほしい」と電話を頂きました。
針金が切れて瓦がずれているのを発見しました。
どうやらこの部分より雨漏りしていたようです。すぐに道具を取りに帰り、修理をしました。
ステンレス製の針金で瓦を固定し、隙間をシーリングで塞ぎました。これで雨漏りは止ると思います。
雨漏りしていた部分の天井の補修もお願いされたので大工さんにお願いしたいと思います。
雨樋の点検・部分補修 三条市
先日、雨樋の点検依頼を受けていたお客様のところに行って来ました。
軒樋を除いてみると泥が少し詰まっていたので、ささっと掃除をして完了!
次に竪樋のエルボ部分が外れそうになっているのを発見! 金具の欠損や竪樋の割れはなかったのでボンドで接着しました。
雨樋の点検・補修に行くとボンドで接着されてない事がたまにあります。部分補修し易いようになのか、手抜き工事なのかわかりませんが、メーカーもきちんとボンドを使用するように説明していますので、しっかり接着した方が良いです。
また、地面の排水部分が外れて割れていました。
こちらに関しては、水の流す向きを変えて欲しいと要望がありましたので、向きを変えて新しい竪樋に交換しました。
富樫外装、外壁展示!金属サイディング
弊社の外壁展示場⁉️に新しいサイディングが追加されました。
「はる一番 細石柄Ⅱ 細石ライトオレンジ」・「はる一番 斜石柄 クリーミーホワイト」の2種類です。
農舎の角波外壁、補修工事 交通事故 三条市
二年前に農舎の張り替え工事をさせていただいたお客様より電話をいただきました。
『農舎に車がぶつかったから直して欲しい』というご依頼でした。
雨樋の架け替え工事 三条市
雨樋の架け替え工事に行ってきました。
経年劣化により、部分的な割れや樋受け金具の欠落がありました。
既存の軒樋と樋受け金具を取り外しました。
その後、新しい樋受け金具を取り付けました。亜鉛メッキ塗装の鉄製です。
新しい軒樋をのせて、金具一本一本針金で固定して完了です。
雨樋全部の架け替え工事でなくても、割れてしまった部分だけの補修工事や掃除だけでも喜んで作業しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
金属瓦棒式屋根 カバーリング 雨漏り 三条市
車庫の屋根のカバーリング工事をしました。
一日目はカバーリングの準備をしました。丸鋸を使い、既存唐草を撤去し、新規唐草を取り付け、吊りこを留めました。
次の日、材料の荷揚げを行い、ケラバ側から順々に張り進めていきました。既存屋根からのもらい錆を防ぐ為に新規屋根材の裏面に4ミリのペフ(スポンジ)をはりました。
その後、ハゼ締め機を使用し、屋根材を結合していきます。
雪止め金具、アングルも取り付けました。棟も取り付け完了して、工事終了です。
既存屋根の状態に合わせて、カバーリング工法、張り替え工法、塗装工法を提案致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
雨樋 補修工事 軒樋の針金とりつけ 三条市
雨樋が風でバタバタすると連絡を受け、調査に行ってきました。
軒樋を抑えている針金が全てなくなっていました。
少しでも異変に気付いた場合は、お気軽にご相談ください。工事の大小に関わらず点検致します。
脱衣場のリフォーム 出窓部分の天板、ステン張り 三条市
脱衣場のリフォームをしたお宅の、出窓の天板をステン張りしました。
ステン張りすることにより、雨や水はねによる心配もなく、すっきりした仕上がりとなりました。
建物の外回りだけではなく、キッチン・飲食店厨房等のステン張りも承っております。お気軽にご相談下さい。
銅製雨樋の補修工事 ステンレス製いぶし雨樋 三条市
10年程前に雨樋工事をしたお客様から電話を頂き、見に行ってみると…
銅製の竪樋が切れていました。
心配でしたら、点検無料ですのでお気軽にご相談ください。
雨樋取り替え工事 軒樋 パナソニック製 アイアン 三条市
雨樋の取り換え工事を行いました。
こちらは、既存の雨樋です。金具が腐食し曲ってしまったのでお客様で金具を買ってきて補強に取り付けておいたそうです。
雨樋と板金を取り外しましたが、破風板の木は傷んでいませんでした。
新しい板金を張り、亜鉛メッキ塗装の雨樋金具とパナソニック製のアイアン軒樋を取り付けました。
パナソニック製のアイアン軒樋は、熱伸縮にも大変強く雪国にオススメの商品です。