平成27年新潟県技能競技大会 内外装作業 2級第3位!!
夏に行われた、新潟県技能競技大会(技能検定試験) の表彰式が先日朱鷺メッセにて行われました。
当事業所より田村翔君が、内外装板金作業部門 2級で第3位を獲得しました!
↑ 内外装板金作業部門を受賞した、新潟県板金工業組合の精鋭たちです。
これからも、田村君とともに、丁寧・綺麗な仕事でお客様に満足していただける富樫外装でありたいと思います。
S社様 電動シャッター入れ替え工事 三条市
雨樋の補修工事 火災保険
こちらは以前工事した、雨樋補修の時のものです。
雪害による雨樋の損傷です。雪の重みに耐え切れず、金具が変形してしまいました。錆に非常に強いステンレス製樋受け金具ですが、この様に変形すると雨樋の役割を果たしません…
これで雨漏りの心配ありません。
今日は12月とは思えないほどよい天気ですが、雪が降ってくる前に、雨樋の点検をしてみてはいかがでしょうか?
ログハウス風プレハブ小屋 雨漏り修理 立平ロック工法 三条市
昨日アップした現場の屋根工事を終えました。
まず、既存屋根の上にもう一つ屋根を作成し、勾配を急にしました。
その後、改質アスファルトルーフィングを張り、防水性を高めました。
そして、立平ロック工法で端から順々に張り進めました。
破風板部分もガルバリウム鋼板を張って工事完了です。
これで雨漏りの心配はありません。
これからも現場の状況・条件に合った工事を提案していきたいと思います。
ログハウス風プレハブ小屋 雨漏り 見積り点検 三条市
大工さんと雨漏りしているプレハブ小屋を下見に行きました。
飲食店の厨房工事 ステンレス板 ガルバリウム鋼板 フード 三条市
飲食店の厨房工事を行いました。
まずは壁面にステンレス板を張りました。ステンレス板の厚みは0.4ミリです。
換気扇フードは、ガルバリウム鋼板で作成しました。
作業場での加工作業は苦戦しましたが、現場では順調に進んで良かったです。
外壁の部分張り替え・塗装 三条市
外壁に物をぶつけてしまい、一枚だけ割れてしまったそうです。
外壁を一枚だけ剥いで、張り替えました。
同じ商品は廃盤になってしまいましたが、似た柄の商品があって良かったです。塗装すれば、わからなくなると思います。
このような部分補修も承っております。
瓦屋根から金属屋根への改修工事 続き 三条市
遅くなりましたが、先日の瓦屋根の改修工事の続きです。
吹き込み防止のために棟部分の屋根材を立ち上げて、端から順番に張り進めました。
屋根材を全て張り終えたら、棟部分に笠置を巻きます。
棟の木下地にもルーフィングを張り、重ね部分にもたっぷりとコーキングを入れながら棟笠木板金を取り付けました。
落雪防止の為に雪止めアングルを取り付けて、屋根工事は完了です。
~番外編~
雨樋に泥がたくさん詰まっていましたので・・・
瓦屋根から金属屋根への改修工事 三条市
二日間に分けて、瓦屋根から金属屋根への改修工事を行いました。
道路が狭くクレーン車も入れず、瓦降ろし作業が困難だったので、滑り台を作成してみました。初めてで不安でしたが、上手くいって良かったです。
瓦を全部剥がし、撤去後に瓦桟という桟木も全て取り外しました。
瓦も予定通り下すことができ、順調に工事が進んで良かったです。
新潟県板金工業組合 セミナー 雨漏り実験 ポリテクセンター
連休前の土曜日、新潟県板金工業組合 屋根の下葺材の実験 講習会に参加して来ました。
ガルバリウム屋根と下葺材ルーフィングの実験です。