屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

屋根

ポリカ屋根改修工事 三条市H様邸

市内のH様邸の物置の屋根改修工事を行いました。
上の金属屋根からの落雪で一枚穴が開いてしまっています。

ポリカ1

屋根材を撤去してみると下地の木も部分的に腐食していました。

ポリカ2

 

そこで、木下地全て新しくしました。垂木も以前のものより太くて頑丈なものにしましたので、強度はバッチリです。

ポリカ4

 

新しい屋根材を張って完了です。要所要所には、ウェーブストッパービスで固定してありますので台風でも剥がれにくいです。

ポリカ6

タキロン製 ポリカーボネイト小波屋根 ブロンズ色

 

このような木下地補修という大工工事も弊社で行えますので、同じ様なことでお困りの方もお気軽にご相談ください。

外壁張り替えリフォーム現場 下屋の張り替え 見附市

先日、外壁シュミレーションをさせていただいたお宅の下屋の張り替え工事をしています。

見附1

まず、外壁を部分的に剥がし、その後屋根を1枚1枚剥がしていきます。雪止め金具も取り外します。

傷み具合から、塗装でも大丈夫かなとも思いましたが、下屋の屋根は、外壁の奥に立ち上げるので後から張り替えることが非常に難しい場所です。
そのことをお客様に説明し、やはり外壁の張り替えを行う今の段階で一緒に張り替えることになりました。

このようにきちんと説明をしたり、予算などを考慮するなど、お客様の立場に立ったご提案を心がけていきたいと思っております。

さて、今日は昨日の続きで新規屋根を張っています。

朝、予報より早く雨が降ってきましたが、ゴムアスルーフィングという防水シートを全面に張ってあるので雨漏りの心配はありません!

見附3

このような急な雨に備え、少し先の天気やその日の空模様を見ながら、工事を進めています。
既存屋根を剥いで、ゴムアスルーフィングを張る作業はその日のうちにやってしまいます!

これから梅雨の時期になると、天気予報とにらめっこですね。

三条 新築現場 カーポート屋根工事 立て平ロック工法

先日、新築工事が完了した現場にカーポートが立ちました。その屋根を仕上げてきました。
まずは下準備。

屋根2

屋根の外周りに唐草と言う部材を取り付け、ゴムアスルーフィングを張って下準備は完了です。
次の日、ユニックを使い、荷上げをしました。屋根材等キズつけないよう慎重にあげていきます。

屋根3

屋根4

立て平ロック工法455 二スク Sブラウン 板厚0.4ミリ

屋根5

破風板も板金で巻き、雨樋も取り付けました。
これで完成です。

セメント瓦屋根の改修工事完了!

先日、工事途中でアップしていたセメント瓦の改修工事の現場が無事完了しました。

写真 2014-01-29 9 52 38

セメント瓦を撤去後、瓦を引っ掛けてあった瓦桟をすべてはずし、細かいゴミを掃除しました。

IMG_1831

掃除完了後にインシュレーションボード(iボードS)という下葺き材を張っているところです。瓦屋根に比べて金属屋根は、軽量で地震に強い半面、遮熱・遮音効果は劣ってしまうのでこのような工法で遮熱・遮音対策を行いました。

IMG_1835

防水下葺き材のゴムアスルーフィングを張って1日目工事は終了しました。

IMG_1844

立平ロック工法(板厚0.4) 色:ニスク ブラックパール 新規ドブメッキ雪止めアングル

工事期間 2日 工事費用 35万円

雨が降り出す前に屋根を張ることができてよかったです。

工事後、お客様より外壁工事の見積りも頂きました。すぐに工事というわけではないようですが参考までにとの事です。

ありがとうございます。がんばって見積りさせて頂きます。

 

三条市 屋根カバーリング現場

昨日よりS社様の工場屋根のカバーリングを始めました。

先週末の寒波を心配していましたが、大雪にはならず安心しました。しかし、雪が積もっているので、まずは雪おろしからのスタートとなりました。

明日以降もあまり降らない予報なので、降る前に終わらせたいと思っています。

安全第一で頑張ります。

IMG_1761

 

 

車庫・物置屋根の張り替え

P5200035a

工事前の車庫・物置の屋根の写真です。車庫の屋根はポリカ波板、物置の屋根は鉄板波板でした。ポリカは屋根材が硬化し、一部割れている部分がありました。鉄板波板の方は、錆が進行し穴があいている箇所もありました。

(さらに…)

三条市M様  屋根・外壁リフォーム

住宅の屋根・外壁リフォーム工事です。痛みの激しい面だけのリフォームです。外壁に部分的な表面剥離が見られてきたので、塗装よりも長期間安心な張替え工事を行いました。既存窯業系サイディングを剥がして新規金属サイディングを施工しました。屋根も雨漏りがしていたので張替えました。

屋根修理

新潟県三条市 外壁リフォーム

施工箇所 一部紹介

リフォーム 基礎腐食

屋根を剥がしてみると部分的に下地(野地板)が腐食してしまっていたので、張替えて、シージングボードをはりました。早めの工事でタル木まで腐食が進行してなかったのが不幸中の幸いでした。シージングボードを張ることで防音・断熱効果が期待できます。

リフォーム シージングボード

工事金額約65万円
工事期間1週間

三条市I様 屋根張替え工事

既存屋根はシングル葺きでした。全体的に劣化が進んでいて、所々剥がれている箇所がありました。

新潟県三条市 屋根張替えシングル葺き

シングル葺き屋根 張替え

施工箇所

下地の合板の痛みを確認する為に、既存シングルを全部撤去しました。シングルが剥がれていた部分の合板が腐食していたので、新しい合板で張替えました。ゴムアスルーフィングを全面に張りました。屋根勾配が非常に急なので、屋根にも足場を組んで作業します。
富樫外装 屋根シングル葺き張替え写真

既存の唐草がステンレス製だったのでそのまま再利用しました。ステンレスは非常に長持ちします。シルバーでカッコよく仕上がりました。
新潟県三条市 屋根の張替え写真

工事金額約85万円
工事期間3日間

三条市 屋根波板張替え工事

波板屋根の張替え工事です。全体的に錆が目立ってきたことと、雨風が強い時に、壁取り合い部から漏水するので見て欲しいとのご依頼でした。取り合い部分にコーキングが施されてなかったのでしっかりとコーキングで防水いたしました。

屋根漏水 コーキング作業

屋根漏水 コーキング作業

施工箇所 一部紹介

鼻先部分が錆で弱り、折れてしまっていました。
屋根 錆

既存の水切りを取り外してみると取り合い部分に隙間がありました。
屋根に隙間があり漏水

隙間をしっかりとコーギングで埋めて雨押さえを取り付けました。雨押さえはあえて隙間をつけて施工しました。上から入った雨水が流れるようにするためです。
屋根コーギング作業写真

工事金額約15万円
工事期間1日

三条市S社様 屋根カバーリング工事

工場の屋根のカバーリング工事です。塗装をお考えでしたが、調査の結果雪止め金具部分の錆びがかなり進行しており、穴が開いてしまっていたのでカバーリング工法で施工いたしました。工場など大きな屋根は後期の短いカバーリングがオススメです。

新潟県 屋根カバーリング工事

新潟県三条市 工場屋根カバーリング

施工箇所 一部紹介

既存三晃式屋根の雪止め金具を外した後です。三晃式の雪止め金具は長い年月によって、ゴミが溜まりやすくなり、水の切れが悪くなって屋根を錆びさせてしまいます。三晃式屋根の雨漏りはほとんどがこの穴からの漏水です。

雨樋 穴

新規屋根を張る為に吊子を全面に取付けます。長いビスを使って屋根下地のC型鋼に固定します。ビスを留めるときに一緒にコーキングを打ちこんで雨漏りに備えます。

屋根カバーリング工法

既存屋根と新規屋根の間にルーフィングを張り、既存屋根からの貰い錆と漏水に備えます。

カバーリング作業

屋根と屋根をガチャと呼ばれる機械を使い締め付けて仕上げていきます。

屋根 工事

屋根 ルーフファン
ルーフファン周りも新規ガルバリウム鋼板で仕上げました。

工事金額約190万円
工事期間4日間