三条市 飲食店 換気扇ダクト取り付け工事
先日、飲食店の換気扇ダクトの取り付け工事をしました。
換気扇ダクトの吸い込みが悪いので、もう一台換気扇ダクトを設置する工事でした。
まず、既存フードの天井部分に穴を開けました。厚いステンレス板だったので切るのにとても苦労しました。
天井に穴を開けた部分に新しいフードを取り付け新規換気扇を取り付けました。
外側も油で外壁が汚れないようにダクトを下まで下げて完成です。
弊社は、屋根、外壁、雨樋工事の他にもこのようなダクト工事、厨房のステンレス工事なども致します。
よろければお気軽にお問い合わせください。
三条市牛ヶ島の現場調査 屋根 雨樋の補修工事
昨日、ゴールデンウィーク明けでバタバタと作業場でいろいろな部材の加工をしていたところに近所の人から見積もり依頼を頂きました。
作業中で手が離せない状況でしたので、後で伺います。と伝えたのですが、工事は急がないので今見て欲しいと言われました。仕事が混み合っているので工事を待ってもらえるなら、今直ぐに現場調査だけしようと思い、急遽行ってきました。
こちらがその農舎です。
屋根に上がってみると真っ赤に錆びてしまっていました。錆が酷いので張替えを提案させて頂きました。
このような急な現場調査も、『地元の便利で愛される工事店』を目指し、なるべく対応させていただきたいと思っています。
三条板金組合青年部 パソコン講習 JWCAD編
昨日の夜、三条板金組合青年部で第一回パソコン講習をして来ました。皆さん仕事の後のお疲れの時間ですが、真剣に取り組んでいました。
反復してやらないとどうしても忘れてしまうので、必ず反復して自分の力にしたいと思います!
資料の準備、会場の提供等してくださった部長さん、ありがとうございました❗️
三条 新築現場 カーポート屋根工事 立て平ロック工法
先日、新築工事が完了した現場にカーポートが立ちました。その屋根を仕上げてきました。
まずは下準備。
屋根の外周りに唐草と言う部材を取り付け、ゴムアスルーフィングを張って下準備は完了です。
次の日、ユニックを使い、荷上げをしました。屋根材等キズつけないよう慎重にあげていきます。
立て平ロック工法455 二スク Sブラウン 板厚0.4ミリ
破風板も板金で巻き、雨樋も取り付けました。
これで完成です。
新潟聖籠町 新築屋根工事 落雪防止の雪止めアングル付
先日、聖籠町の新築屋根の工事をしました。一日目は、屋根を張るための下準備。二日目は朝一で屋根材の荷揚げを行い、夕方までに張り終えました。
まず、屋根の回りに唐草と呼ばれる役物を取り付け、その後下葺材のゴムアスルーフィングを張りました。
最後に屋根の割受けの墨を出して、下準備完了です❗️
二日目、立て平ロック350mm工法 二スク アイボリー を張りました。
冬には雪が降るので、雪止めアングルも取り付け、終了です。
天候に恵まれ、予定通り作業することができました。
春は花粉が気になる季節ですが、ぽかぽか陽気も多く、仕事がはかどりそうです。
第11回県央NSP会 屋根・外壁・雨樋リフォームフェアにお越しいただきありがとうございました。
昨日、第11回県央NSP会 屋根・外壁・雨樋リフォームフェアを開催しました。
悪天候の中、お越しいただきありがとうございました。
三條新聞社様に記事を書いていただいたので、それを見てご来場される方が多かったように思います。
今回ご来場できなかった方も、会社の方にご連絡いただければ、説明・ご相談等いつでも致しますので、ご気軽にお問合せください。
第11回 県央NSP会 屋根・外壁・雨樋リフォームフェア 三條新聞広告
県央NSP会 屋根外壁雨とい リフォームフェア 開催!!
『第11回 県央NSP会 屋根外壁雨とい リフォームフェア』を3月30日(日)、三条商工会議所1階にて開催いたします。
屋根、外壁、雨といでお困りの方、その他どこへ頼んだらよいかわからない方など、是非ご来場ください。
普段は現場で作業しているスタッフが対応しますので、気の利いた営業トークはできませんが、精いっぱい対応させていただきますので小さなことでもご相談ください。また、建物の無料点検も承ります。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
新潟県板金工業組合平成25年冬季講習会
昨日2月6日にハイブ長岡にて行われた冬季講習会に参加してきました。
午前中は、外壁材メーカー『ニチハ』さんによる耐震改修面材『あんしん』の施工講習でした。
http://www.nichiha.co.jp/tairyoku/index.html
外壁リフォーム時にこの面材を張ることによって耐震改修ができます。外壁面に施工する為に済みながらの工事も可能です。お住まいの市町村によっては、補助金もでますのでお客様の負担も軽くなるようです。
講習を受けて施工認定も頂きましたので、もし気になる方がおられましたら、お気軽にご相談ください。
午後からは、伊平理事長と羽賀青年部部長の講習でした。とても為になる話が聞けたので、これを少しでもこれからの活動に活かして行きます。
セメント瓦屋根の改修工事完了!
先日、工事途中でアップしていたセメント瓦の改修工事の現場が無事完了しました。
セメント瓦を撤去後、瓦を引っ掛けてあった瓦桟をすべてはずし、細かいゴミを掃除しました。
掃除完了後にインシュレーションボード(iボードS)という下葺き材を張っているところです。瓦屋根に比べて金属屋根は、軽量で地震に強い半面、遮熱・遮音効果は劣ってしまうのでこのような工法で遮熱・遮音対策を行いました。
防水下葺き材のゴムアスルーフィングを張って1日目工事は終了しました。
立平ロック工法(板厚0.4) 色:ニスク ブラックパール 新規ドブメッキ雪止めアングル
工事期間 2日 工事費用 35万円
雨が降り出す前に屋根を張ることができてよかったです。
工事後、お客様より外壁工事の見積りも頂きました。すぐに工事というわけではないようですが参考までにとの事です。
ありがとうございます。がんばって見積りさせて頂きます。