外壁張り替え工事中 三条市
3月に入りましたが、今日は少し雪抜けが必要なほど雪が降っています。
本日は旧栄町にて、外壁の張り替え工事!
時々晴れ間もありますが、雪が降る中、慎重に作業を進めています。
週末は、18度まで気温が上がるそうです。
早く暖かくなってほしいですね!
外壁カバーリング工事 木下地取り付け 三条市
外壁カバーリング工事に取り掛かるので、木下地の取り付けを行いました。
既存ラムダサイディングは横張りでしたが、カバーリングする新規金属サイディングは縦張りになるので、胴縁を横向きに取り付けました。
壁内部の結露防止のために通気胴縁を使用しました。しっかり通気をとらないと既存サイディングが湿気により傷んでしまう恐れがあるからです。
外壁カバーリング工事 換気扇フード磨き 三条市
外壁カバーリング工事に伴って、外したフードを綺麗に掃除しました。
フード自体はステンレス製で新品に交換するのは勿体ないので、再利用する事になりました。
せっかくなので少しでも綺麗にしようと思い、事務所に持ち帰って磨きました。
新品!とまではいきませんが、だいぶ綺麗になりました。
ナショナルnational製です。材料のステンレスは厚みがあり、ズッシリ重く、とても丈夫です。
悪徳リフォーム業者・リフォーム詐欺に気をつけて!
テレビ・新聞などで目にする強引なリフォーム契約・リフォーム詐欺がここ新潟県の県央地区でも話を聞くことが度々あります。
少し前ですが、2014.5.16広報さんじょうに掲載されたのがこちらです。
実際に、契約するまで帰らず何時間も居座り、警察を呼ぶ事態になった、という話も聞きました。
一生懸命地元で頑張っている私達も悪質業者と間違われる可能性もあり、非常に迷惑な行為です。
悪徳リフォーム業者が少なくなるよう、地元の工事店として誇りを持ち、PRしていきたいと思います。
折板屋根カバーリング工事、完了! 三条市
昨日の記事の続きです。
屋根材を張り終えた後、採寸を行い、水切りを作成し取り付けました。
ケラバ水切り、雨押さえ水切りとエプロンメンドです。
これで屋根のカバーリング工事は完了です。
折板屋根カバーリング工事 三条市
折板屋根のカバーリング工事を行いました。
まず、既存雨押さえとケラバ水切りを部分的に切断し、その部分を取り外しました。
その後、タイトフレームを取り付けました。
↓ このように水上止めメンドを取り付けます。
その後、新規屋根材を張っていきます。
ボルト部分に穴を開けてナットで固定する工法です。ボルトとナットは錆に非常強いステンレス製のものを使用しました。
天井雨漏りの補修工事 コーキング 三条市
昨日アップした記事の現場に工事に行きました。
裏からコーキング材を打ち込んで、上からもコーキングしました。
その後、ビスを止め、さらにもう一度コーキングしました。
これで雨漏りは止まるかと思います。
このように早めの対策で、簡単な補修で雨漏りを止めることができることもありますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
雨漏りの原因調査 折板式屋根 三条市
雨漏りの原因調査に行ってきたときのものです。
天井材のジプトーンを剥がして、中のグラスウール断熱材をどかし点検をしました。
この日、濡れている様子はありませんでした。
屋根に上がってみると、ビスの緩みや抜けが数カ所ありました。これが原因かと思います。
この日は急に雨が降ってきてしまったので、後日コーキングで防水処理しました。
三条市 サンキッズカード事業協賛店認定 ステッカー
一ヶ月程前に三条市のサンキッズカード事業協賛店に申請し、認定されました。
そして、子育て支援課より三条市サンキッズカード事業協賛店のステッカーが届きました。
18歳未満の子どもを3人以上養育する保護者等が様々なサービスを受けることができるものです。
詳細はこちら
大判のステッカーは道路から目に付きやすい車庫の窓に、事務所の入り口には小さいステッカーを貼りました。
当社は、リフォーム工事代金の割引させていただきます。
お気軽のお声かけください。
Q & A 雪止め金具について


