県央NSP会 リフォームフェア まるごと県央!4月号 広告掲載
まるごと県央!4月号の中面の28ページの住まいる専家というページに4月3日開催のリフォームフェアの広告を掲載しました。
こちらが今日発行の4月号の表紙です。
一部の地域には、折り込みチラシも入っていますので合わせてご覧ください!
たくさんのご来場を心よりお待ちしております。
アパートのカラス除け 防鳥工事 三条市
カラスにお悩みのお客様よりご相談を受けました。
↑ この部分にカラスが止まって、糞を落として迷惑しているそうです。
ちょうど階段部分に落ちるようです。
このように、汚れていたり、歩いているときに落ちてきたら嫌ですよね。
そんなわけで、カラス除けとしてガルバリウム鋼板で作成したバードスパイク(鳥除け)を設置しました。
これでカラスも止まれません。
三条市 O様 農舎外壁2面改修工事

農舎の既存外壁2面(雨板)をガルバリウム角波板に張り替えました。
既存外壁を撤去後、透湿防水シートを張り、木下地を作成し、新規外壁を張りました。
工事金額 | 約75万円 |
---|---|
工事期間 | 約1週間 |
小壁部分の白壁が剥がれていたので、上まで角波板を張りました。
雨板の剥がれているところや木のフシの穴から蜂が入り、中に巣を作っていて、作業中にたくさんの蜂が出てきて大変でした。
農舎というと、雨板の外壁を思い浮かべる方も多いかと思いますが、
このように金属性の外壁に張り替えることも可能です。
外壁材 | 日新総合建材 栗茶色 角波 板厚0.27ミリ |
---|
雪止めアングル取り付け及び樋受け金具増し 加茂市
以前の工事の紹介です。
バルコニーの屋根から雪が落ちてくる、とのことで雪止め金具とアングルを後付け工法で取付しました。
樋受け金具の本数も増やし、バルコニーからの落雪に備えました。
かなり強度がアップしました。
落雪でお困りの方、一緒に最善策を考えますので、お気軽にご相談ください。
Q & A 外装診断について
Q. 外装診断のみの依頼でもいいのでしょうか?
A. もちろん結構です。無料で調査・診断いたします。なかなか上がることのできない屋根の上に登って、検査いたします。(高所での作業は大変危険ですので、我々にお任せください。)
後日、調査報告書を持参し、状態を説明いたします。
アパート 屋根・雨樋・外壁の点検作業 新潟市南区
本日は、アパートの点検作業に来ています。
アパートが全部で8棟+大家さんの自宅なので、1日かかりそうですが、晴天なのであたたかくて気持ち良いです!
三条市 H様邸 外壁・下屋張り替え、断熱工事
外壁張り替え及び断熱改修工事、下屋金属屋根の張り替え、雨樋の交換工事を行いました。
断熱工事に関しましては、省エネ住宅ポイントを使って工事しました。
工事金額 | 約250万円 |
---|---|
工事期間 | 約3週間 |
まず、下屋の張り替え工事をしました。
既存屋根を剥がし、腐食している木材を交換し、防水シートを張ります。その後、新規金属屋根を張り、最後に雪止め金具を付けました。

次に、外壁工事を行いました。
既存外壁を剥ぎ、断熱材を入れました。

庇(ひさし)の必要のない箇所はなくしました。
本屋根のすぐ下ですので、雨が入る心配もなく、すっきりした印象になりました。

雨樋も全て掛け替えました。
室外機・電気メーター等の脱着工事も行い、工事完了です。
外壁材 | アイジー工業 ガルバ銘壁i/モード1 縦石積 TCダークフォーン |
---|
新商品紹介!アイジー工業 ガルフライトJ フッ素
外壁材の新商品の紹介です。
金属サイディング業界初のフラットデザインが実現しました。
金属が持つ質感と美しさを追求した、設計の自由度を広げるプレーンなデザインです。
ありそうでなかったフラットデザイン!!以前お客様より要望を頂いたことがありましたが、その時には残念ながらありませんでした…
縦張り・横張り、どちらにも使用出来ます。
スッキリしたデザインに仕上がると思います。
リフォームフェアの広告掲載 三条市広報 NSP会
三条市の広報『3月15日号』に広告掲載させていただきました。
今年は新聞折込みではなく、他の幾つかの方法で宣伝してみることにしました。
どんな感じになるか楽しみです。
リフォームフェアでは、外壁材等の展示もあり、丁寧に説明させていただきます。
リフォームをお考えの方、お気軽にご来場ください。
事務所の天井雨漏り補修後の点検 三条市
先日、天井雨漏りの補修をした事務所に点検に行ってきました。
天気の悪い日が続いたので、雨漏りしていないか、確認しました。
雨漏りはしていないようでした。
「屋根に錆が出来てるいるけど、あと何年くらい大丈夫ですか⁉️」と聞かれたので「とりあえず1,2年は、大丈夫だと思います。」とお答えしました。
平成元年に建てたそうなので築28年です。築28年にしては状態が良いと感じました。
同じ頃に住宅・倉庫・工場・事務所など建てた方は、メンテナンスの時期に来ていると思いますので、お気軽にお問い合わせください。見積り・点検無料です。
ちょっとしたメンテナンスで、建物を長持ちさせることができます。