屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

作業日誌

外装リフォーム工事に伴う雨樋改修工事 加茂市

昨日に引き続き加茂の外装リフォーム工事の現場です。
3階部分の雨樋改修工事を行いました。

まず、既存の軒樋と受け金具を全て撤去しました。破風板はステンレス製のもので腐食が見られなかったのでそのまま使用しました。

o0480036013666388959

その後、新しい受け金具を取り付け、パナソニックアイアン軒樋105・新茶を取り付けました。

o0480036013666388965

o0480036013666388971

集水器は雪で壊れにくい『E型集水器』を採用しました。スリムなデザインでスッキリ仕上がりました。

o0480036013666388977

不要排水ドレンの撤去 加茂市

昨日アップした外装リフォームの現場です。

外壁塗装を行う前に不要になった排水ドレンを切断しました。

o0480036013666378064
               ↓
o0480036013666378067

穴塞ぎに何かよいものないかな、とホームセンターを探していたところ、エアコンの配管穴塞ぎ部材を見つけました。
あててみた所、ピッタリでした!落ちないように接着して取り付けました。

o0480036013666378071

一緒に塗装すれば目立ちにくくなると思います。

モルタル壁の塗装工事 加茂市

先日アップしたモルタル壁のソフトサーフ工事が終わり、色塗り作業が始まりました。

o0480036013666376473

o0480048013666376477

o0480085413666486700

エスケー化研の水性セラミシリコンという塗料を使用しました。
色は3階に張る金属サイディング(KMEW はる一番 和み柄 ミルキーホワイト)に合わせて作ってもらいました。
仕上がりが楽しみです。

外壁材新色追加! ガルスパン NEO-J フッ素[アイジー工業]

外壁材の紹介です。アイジー工業から出ている[ガルスパン NEO-J フッ素]という商品のFグランドブルーが追加となりました。

o0480062113568579400

金属だからできるクールなデザインと、上品で豊富なカラーラインナップ!
不動の人気を誇るガルスパンが、洗練されたスタイリッシュな外観を創り上げます。

1色で仕上げても良いですが、2色使いもおしゃれな仕上がりとなります。
リフォームの際、ご自宅の写真を撮らせていただければパソコンによるシミュレーションで色々考えてみることが可能です。お気軽にご相談ください。

Q & A 外壁の色あせについて

Questionある面だけ色あせが激しいです。どうしてでしょうか?
Answer外壁は立地条件により、劣化の進行度合いが違います。風や光の当たり具合・水はけなどで大きく変わってくる場合があります。南面は色あせが多く、北面はコケが生える場合が多いようです。 外壁の全面張り替えだけでなく、傷んだ面のみのリフォームも承っております。(既存外壁と同じ外壁材が廃盤になっている場合もございます。)

強風によるシャッターの損壊被害② 火災保険 加茂市

先日アップした風によって壊れたシャッターの交換を行いました。

まず、シャッターを交換しました。
その後、シャッターの上にできた隙間をガルバリウム鋼板で塞ぎ、完了です。

t02200165_0800060013662828634
   ↓
t02200165_0800060013662828636

こちらが完成したシャッターです。
t02200165_0800060013662828637
三和シャッター カラー:サンド

t02200165_0800060013662828833

火災保険を使うことができたので、お客様の負担なく工事を行うことができました。

折板屋根からの雨だれ補修 新潟市江南区

新潟市江南区の美容室から、屋根から雨水が垂れるので見てほしいという相談がきました。

屋根は折板屋根という金属屋根でした。
屋根に降った雨を雨樋(軒樋)に入れるための穴が少し小さく、全ての雨が雨樋に入らず矢印の部分から流れてしまうようです。

t02200165_0800060013654516362

この穴を広げて完了です。

t02200165_0800060013654516363

これで雨水が全部入るので雨だれすることはありません。

このようなお悩みも、簡単な作業で解決することがあります。
梅雨の時期に入る前に、点検してみてはいかがでしょうか。

モルタル壁の防水塗装工事 加茂市

先日、足場をかけた加茂市の外装リフォーム工事がスタートしました。
まずは塗装工事です。
写真はありませんが、前日に高圧洗浄機でモルタル壁の汚れを綺麗に洗い流してあります。

1階2階部分のモルタル壁に第一工程として【水性ソフトサーフSG】という改修用の塗料を塗ります。
o0480036013659715729

o0480036013659715745

エスケー化研 水性ソフトサーフSG 一液水性微弾性サーフェーサー
  ・工期短縮。(1つの材料で下地調整、下塗り、中塗りの機能を備えています)
  ・微弾性があり防水性を発揮します。
  ・旧塗膜表面の微細なひび割れ、巣穴などを1回塗りでカバーでき良好な仕上り感が得られます。
  ・水性から溶剤形まで各種上塗材に優れた密着性を示し、耐久性の高い保護層を形成します。
  ・水性ですので、材料の保管が簡単で安全です。
  ・低臭気で安全な作業環境を維持できます。

これが乾きましたら、希望の色に塗装します。

強風によるシャッターの損壊 加茂市

強風でシャッターが壊れてしまったので見てほしい、とホームページから問い合わせがありました。

t02200165_0800060013654508994

t02200165_0800060013654508995

風の影響で、柱が外れ変形しています。

風でばたつかないように仮押さえを行い、見積りを提出しました。

このような風による被害も火災保険で直せる場合がありますので、被害に遭われてしまった場合はお気軽にお声かけ下さい。

空き家の雨漏りの点検・報告【角波板 斜め張り】 長岡市

今は空き家になっている家ですが、久しぶりに入った時に雨漏りに気付いたそうで、現場調査に行ってきました。

外壁の角波板が斜めに張られています。

o0480036013629471043

また、切り間違えなのか外壁に不要な切り目があり、雨漏りの原因となりそうな箇所がありました。

t02200165_0800060013656551723

角波板の斜め張りはメーカーが禁止している工法となります。デザイン重視の施工だったのかと思いますが、雨水が集中してしまいますので、雨漏りの原因となります。

弊社では、空き家の点検・報告も行っております。
写真・動画・現場調査報告書・DVD・YOUTUBEなどによる報告も好評を得ています。
留守になっている自宅の状態が気になる、親の住んでいる家が心配だ。などあればお気軽にご相談ください。