屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

作業日誌

そば処 山河 新築工事[厨房工事・採寸] 

外回りの工事が終わり、厨房工事に取り掛かります。
外壁工事が終わろうとする頃、ちょうど中の厨房も完成しつつありましたので、フードと壁の寸法をとりました。

o0480036013690619997

o0480036013690620003

o0480036013690620007

ガルバリウム鋼板にて作成し、取り付けたいと思います。

そば処 山河 新築工事[外壁付帯工事]

そば処 山河さんの外壁工事の続きです。
外壁材を張り終えましたので、仕上げに取り掛かります。

まず、屋根との取り合い部分に板金笠木を取り付けました。
o0480036013690617454

次に、折板樋から竪樋につなぎ、排水するようにしました。屋根の大きさから計算をして、直径75ミリのパイプを採用しました。
o0480036013690617461

軒先部分のケラバもこげ茶色で作成しました。
o0480036013690617465

これで、外回りの工事は完了となります。

Q & A 外壁の張り替えと塗装について

Question外壁の張り替えと塗装ではどちらがよいのでしょうか?
Answer外壁の表面の防水効果・色あせなどの問題の場合、塗装の方か安くそして早く仕上がります。 しかし、外壁そのものの劣化が進んでいる場合は、塗装をしても雨風による汚れや変色・カビや腐食が比較的短期間で再び起こってしまうこともありますので、そのたびに塗装を行うと結果的に費用は高くなります。 張り替えによるリフォームであれば、新しい外壁を張るので耐久性は長く、塗装に比べると1回の工事費は高いものの利点も多く、結果的に経済的なこともあります。 まず状況をよく確認し、ご予算に応じた提案をしたいと思います。お気軽にご相談ください。

そば処 山河 新築工事[外壁工事]

外壁工事も終盤です。

o0480036013690614152

o0480036013690614155

和木目柄のグレッシュグレーをベースにポイントでシャインブラウンも使用しています。

気を緩めずに仕上げたいと思います。

そば処 山河さん、今月下旬オープン予定です!

そば処 山河 新築工事[外壁工事]

三条市では昨日大雨が降り、山沿いに避難準備情報が出されました。夜10時半には解除されましたが、不安な時間を過ごされたことと思います。
ここ、そば処 山河さんは5年前に2011年の7.29水害の被害に遭いました。5年の月日を経て、ただいま新築工事を行っております。
毎年この時期は水害が頭をよぎりますが、今回は大事に至らず安堵しております。

さて、現場では引き続き外壁工事を行っております。今回は、換気見切り面戸の紹介です。

折板屋根の水下部分と外壁との取り合い部分に換気見切り面戸を取り付けました。
o0480036013686903967

o0480036013686903972

このスリット(切れ目)部分から屋根裏の空気が流れて、結露を防ぐ仕組みです。

今日も安全に工事に取り掛かりたいと思います。

そば処 山河 新築工事中・・・

そば処 山河さんの工事現場は、裏に清流五十嵐川が流れる抜群のロケーションです。
o0480036013680552011

階段を下りると、川に下りることが出来ます。
o0480036013680552013

足場から釣りをしている店主の中山博貴さんが見えました。 ↓
o0480036013680552014

ヤマメをゲットしていました。
o0480036013680552019

休憩時間に私も教えて貰いましたが…まったくダメでした(笑)

そば処 山河 新築工事[外壁工事]

大工さんの下地作成が終わり、外壁張り工事をスタートさせました。

端から順番に張っていきます。
o0480036013680522517

o0480036013680522522

o0480036013680522527

KMEW はる一番 デザインシリーズ16 和木目柄Ⅱのグレッシュグレーを縦張りします。
こちらは3月に発売されたばかりの新商品です。

出来上がりが楽しみです。

そば処 山河 新築工事[折板雨樋工事]

そば処 山河さんの雨樋工事に取り掛かりました。
この鼻先部分に ↓
o0480036013680519266

専用の穴あけ機を利用して導水穴を開けました。
屋根より少し引っ込んだ位置に軒樋を取り付けることにより、雪の重みで壊れることを防ぎます。
o0480036013680519268

現場の三条市旧下田地区は豪雪地域ですので工夫が必要です。

Q & A 休日対応について

Question仕事で留守が多いです。休日でも対応できますか?
Answer基本的には日曜祝日はお休みをいただいておりますが、休日でも対応は可能です。お客様のご都合に合わせて調査やお見積りを提出致します。調査が終わりましたら、現在の状況を写真(場合によっては動画も)でご報告させていただきます。工事後も同じように報告致します。工事は基本的に平日行いますが、外装工事ですので、留守でも大丈夫です。 また、緊急の場合はお問合せください。状況に応じて即時対応致します。

倉庫一部改装[厨房板金工事②]加茂市

先日の厨房板金工事①の続きです。
作業場で加工したものを持って現場に来ました。
まずは壁に接着剤を塗りました。
o0480036013680264645

その後、ガルバリウム鋼板を張っていき、ビスで留めます。
o0480036013680264652

o0480036013680264658
 ↑ こちらの換気扇は追加で取り付ける事になったので現場加工を行いました。

寸法がピッタリでしたので予定していた時間より早く終えることが出来ました。 
o0480036013680264668

o0480036013680264674

厨房板金工事も承っております。
お気軽にご相談ください。