屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

作業日誌

「小規模事業者持続化補助金」採択通知

ついに届きました!
o0480064113703572375

ドキドキして開けてみると…
o0480036013703572382

採択通知と記載してあります。

とても忙しかった3月4月にセミナーを受けて、悩んだり調べたりしながら作成した計画書が採択されました。全くやった事のない作業だったので途中で少し諦めようかとも思いました。

忙しい時期ではありますが、各業者と打ち合わせを進め、計画を遂行したいと思います。

飲食店テナントビル 雨漏り補修工事(丸窓シーリング)

雨漏り補修工事を依頼され、現場調査に行ってきました。
この丸い窓が怪しいです。
o0480036013702552383

パッキンがかなり劣化し、割れが起こっています。
o0480036013702552391

マスキングテープで養生を行い、コーキングがよくくっつくようにプライマーという下塗り材を塗ります。
o0480036013702552397

o0480036013702552404

オートンという会社の超対シーラーという 長寿命のコーキングで仕上げました。
o0480036013702552413

これで雨漏りが止まってくれるかと思いますが…様子をみたいと思います。

住宅新築工事:窯業系サイディングの金具止め工法 燕市

外壁張り工事を行いました。
窯業系サイディングの金具留め工法です。

o0480036013680248660

開口部上部には、しっかりと防水シーラーを塗ります。
端部より水を吸い上げないよう防水処理を行うことが非常に大切です。以前はこの大事な工程をはぶいてしまう業者も多数居ました。

o0480036013680248680

このように細かい工程も、安心して住んでいただけるよう、真心こめて丁寧に行っていきたいです。

箱樋・排水口(ドレン)からの漏水

大工さんより雨漏りで軒天材が落ちたので見て欲しい、との依頼を受けて現場調査に行って来ました。
o0480036013690610833

o0480036013690610840

軒天を部分的に剥がして、裏から見てみると、やはりドレン部分から雨漏りしていました。
o0480036013690610845

o0480036013690610848

ドレンの入れ替え工事を提案したいと思います。

この時期、雨漏りや雨樋不良などの問い合わせがたくさんあります。放っておくと他の所にまで被害が拡大してしまう恐れがありますので、小さなことでもご相談ください。

Q & A 大雨の時の雨樋について

Question大雨の時、雨樋に雨が入らないのですがなぜですか?
Answer実際に現場を確認しなければわかりませんが、よくある状況をお答えします。 雨樋が内側に入っている、または下がり気味になっている、ということがあります。(雪の降る地方では雪による破損を考えてあえて下げめに施工してあります。) また、ゴミなどが詰まり溢れることもあります。 最近のゲリラ豪雨でそのようなことが気になる場合は点検致しますので、お気軽にご相談ください。

三条市H様 イナバ物置ガレージ屋根カバーリング工事

20160715-1

Before⇒After

20160715-2

ガレージ屋根の錆が進行し穴が開き、雨漏りしていました。
既存屋根を剥がさず、木下地を取り付け、ガルバリウム小波板でカバーリングしました。

工事金額約28万円
工事期間2日間

20160715-320160715-4

上に上がってみると、数か所穴が開いていて、そこから漏水していました。


20160715-520160715-6

中から見てみると、穴が開いて漏水しているようでした。下地の腐食は始まっていなかったので安心しました。
補修が遅れて下地まで傷んでしまうと工事費用が高くなってしまいます。


20160715-720160715-8

外壁の下端部分も錆が進行して剥がれかかっていました。


20160715-220160715-10

20160715-1120160715-12

新規ガルバリウム小波板を張り、屋根の四方も加工したガルバリウム鋼板でおさめました。

屋根材 木下地+小波板カバー工法 板厚0.35mm ニスク SCシルバー

20160715-1320160715-14

外壁下端部分も水切りをとりつけたので、剥がれる心配はありません。

テナントビルの雨樋調査

近所での作業中に声をかけて頂き、テナントビル雨漏り調整を行いました。

大雨になるとしるし↓の部分から雨が漏るそうです。
o0480036013697635905

屋根防水は劣化もなく、問題ありませんでした。
o0480036013697635907

鋳物製排水ドレンの経年劣化により雨漏りしていそうです。
o0480036013697635910

改修用ドレンにて補修したいと思います。

小さなことでもお困りのことがありましたら、お声かけください。

トラック荷台のシート交換 

夕方のちょっとした空き時間にトラック(MAZDA タイタン)の荷台のシートを交換しました。

取替え前のシートの裏側です…
切れるたびにコーキングや防水テープで補修してきましたが、さすがに限界です。相棒として頑張ってくれました!
o0480036013686841313

こちらが新しいシートです。
o0480036013686841319

外装リフォームの際に発生する外壁材や屋根材の釘や角で切れてしまうのです。
そういったゴミを積む際は、段ボールか何かで養生するようにしたいです。

そば処 山河 新築工事[厨房工事・板金張り]

作業場にて加工した板金を持って、取り付けに向かいました。

順番に平板を張りました。
o0480036013690622482

o0480036013690622493

o0480036013690622497

o0480036013690622499

フードとフードをつなぐダクトも取り付けました。少し入れるのに苦労しましたが綺麗に納めることが出来ました。
o0480036013690622503

これで、弊社の工事は完了となりました。
素敵なお店がオープンするのを楽しみにしています。