屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

作業日誌

店舗ビルの折板樋排水不良の解消 三条市

本日は気温も高くなるようで張り切って現場作業をしています。

雪が解け、雨樋の不具合の問い合わせがありました。
雪が降っているころには気にならなかったが、雨樋から雨がバシャバシャ垂れてくる、とのことで現場調査を行いました。
雪の重みで雨樋に歪みが生じ、雨だれが起こっているのかと思いましたが、そうではなく、折板樋の中に泥がたくさん詰まっていました。

なかなか掃除しにくい場所でしたが、屋根に寝そべりながら手を伸ばして掃除しました。
泥を取り除くと水はきちんと流れ、排水不良は解消されました。

雨樋は枯れ葉や泥が溜まると排水不良を起こします。
高いところでの作業は危険です。点検は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

暴風によるアンテナの傾き・倒れ 三条市

雪害・風害の被害による相談が増えています。
テレビの映りが悪くなったから見て欲しいと連絡を受けました。
屋根に上ってみると、アンテナが傾いていました。BS・CSのアンテナは倒れていました。

先日の暴風の影響だと考えられます。
このような風による被害にも火災保険が使える場合があります。
屋根・外壁・雨樋など異変に気付いた時はお気軽にお問い合わせ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

大雪被害[雨樋の変形・破損] 三条市

今年は大雪の影響で雨樋の変形や破損が発生しています。
雪が減ったことにより、雨だれやゆがみに気付き、たくさん連絡をいただいております。
2つ事例を紹介します。
こちらは雨樋が雪の重みで変形しています。

    

Before⇒After

2つ目は雨樋がはずれています。

    

Before⇒After

どちらも修理させていただきました。
このように雪の重みで一箇所が壊れた、などという依頼でも喜んで修理させていただきます。
雪による損傷は雪害になりますので、ご加入の火災保険で修理できたり、見舞金が受け取れる場合もあります。

雨だれをそのままにしておくと、外壁もダメージを受けていきます。お早目の修理をおすすめします。
雨樋や屋根の点検等、無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

暴風による屋根材・軒天の剥がれ

先日の大風の際、強風で屋根が剥がれて危ないとの連絡を受け、急いで現場に向かった事例です。
屋根材がまくれてバタバタしていました。そのままでは危険だったので、切って剥がしました。

軒天に張ってあった板金も剥がれていたので、応急処置をしました。

このような風害は火災保険の対象となります。保険会社へ提出する書類作成のお手伝いをさせていただきます。

大きな被害の場合ご自身で気付くことができますが、気付かずに劣化が進む場合もあります。
見積り・現場調査は、無料で行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

雪害によるシャッターボックスの損傷② 加茂市

本日は天候に恵まれ、朝から屋根工事を行っています。
雪害や風害にて多くの屋根工事が予定されていますが、晴れていないとできない工事もあり、天気予報とのにらめっこの日々です。

雪害によるシャッターボックスの工事です。
新しいシャッター単体の写真は撮り忘れましたが…交換修理しました。

今回シャッターボックスを直しても、また大雪が降ると同じように落雪からの損傷が考えられます。
お客様と相談し、上にある屋根をシャッターボックスの上まで伸ばすことにしました。
これでシャッターに雪が乗る心配はなくなりました。

新しく張った屋根です。

雨樋も取り付けて完了です。

このように雪による被害は火災保険を利用して修理可能です。
ご加入の火災保険をご確認ください。

強風被害発生 三条市・燕市

先日の強風で三条市では被害がたくさん出ています。
今回の大雪や大風で被害を受けてしまった皆様には心よりお見舞い申し上げます。
富樫外装でも問い合わせをたくさんいただき、順番に現場調査・応急措置など行っております。

農舎の外壁剥がれ(youtube)

皆様のお宅は強風により建物に損傷は出ていませんか?
上記のように外壁が剥がれたり、屋根が剥がれたりでお困りの方が多くいらっしゃいます。
修理しないといけないけど、急な出費で困ってしまいますよね?
そんな時にいい方法があるんです。
ご加入している火災保険で暴風強風被害でも保険金がもらえることがあります。車の保険とは違い、使ったからといって翌年の保険料が上がるという事もありません。まずはご加入の火災保険をご確認ください。
提出書類の作成はお手伝いしますので、困っている方はお気軽にお問い合わせ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b
簡単登録ですぐに問い合わせ出来ますのでよろしければこちらもどうぞ!

雪害によるシャッターボックスの損傷① 加茂市

ようやく昨日からの暴風が落ち着いてきた三条市内です。
昨日は暴風により屋根がめくれてしまった、など問い合わせが相次ぎました。

さてこちらは大雪による被害です。
1月の大雪の際、屋根からの落雪によりシャッターボックスが損傷しました。
シャッターボックスが変形したことにより、シャッターの動きが悪くなっていました。

このまま使い続けることはできないので修理しましたが、火災保険がおりることになったので保険で修理することができました。

安田瓦屋根からの雨漏り 三条市

本日三条市では暴風警報が出ており、強い風がビュービュー吹いております。
暴風による被害も心配です。

先日、天井から雨漏りがするということで現場調査に行きました。

屋根にまだ雪が残っていたので見れるかどうか心配でしたが、ちょうど雪がなくなったところの瓦が二枚ズレていました。

とりあえず仮補修しました。

春になったら瓦を全部下ろし、金属屋根に改修予定です。

天井からの雨漏り[すが漏り] 三条市

晴れの日が続き、少しずつ道の脇の雪も少なくなってきました。
みなさん、雨漏りに気がついているけど、もう少しいいかな、とほうっておいていませんか?
雨漏りはあれこれ腐食が進んでしまう前の早めの対処がおすすめです。

先日、電話で「雨漏りに気がついたので見に来て欲しい」と連絡いただきました。
部屋の中を見せてもらうと天井にシミが出来ています。床にはタオルが敷いてありました。

直ぐに現場に向かいましたが、暴風雪だったため屋根に上がることは断念し、後日行うことになりました。

翌日、天候が落ち着いたので、屋根に上がり点検作業を行いました。
積もっていた雪を退け、瓦を仮に剥いで見ると…瓦桟がびっしょり濡れていました。

これは雨漏りではなく、すが漏りという現象です。
すが漏りとは軒先の凍った雪にさえぎられて雪解け水がはけきれずにオーバーフローしてしまう現象です。
この辺りではあまりそのような現象に悩まされることはないのですが、真冬日が続いたために起こったのだと考えられます。
雪を積もらせないよう屋根から雪を落とすようにしたり、室内の熱で雪を解かさないよう断熱材を入れたり、屋根の先端で氷にならないようヒーターを入れるなどの解決策があります。
今回は屋根の劣化による雨漏りではなかったため、屋根先の雪をどかし様子を見ることにしました。
原因がわかり安心しました、と言っていただきました。

小さなトラブルもお気軽にご相談ください。

雨樋の点検依頼[桶受け金具の変形及び集水桝の損傷]三条市

1月の大雪の後、雨樋の点検依頼があり、現場調査を行いました。

集水器が割れていました。軒先の雪に押されてしまったことが原因かと思います。

また、雪に押されたことにより金具が変形している箇所もありました。

いずれも雪害認定を受けましたので、ご加入の火災保険で直すことができます。
このように、雪害はご加入の火災保険がおりることがあります。
まだそのことをご存じない方はたくさんいます。今回のお客様も知らなかったそうです。まずはお問い合わせください。