屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

作業日誌

第15回 県央NSP会リフォームフェア開催します!

今週日曜日に『第15回 県央NSP会リフォームフェア』を開催します!

新潟県県央地域では、今年は記録的な大雪、そして凍結・暴風と様々な自然災害に見まわれました。
冬の間に屋根・外壁や雨樋が傷んでしまった、などのリフォームのご相談承ります。
是非この機会にリフォームフェアにご来場ください。
当日は、実際に現場で働く職人たちが対応いたします。

日時:2018年3月25日(日) 9:00~16:00
会場:三条商工会議所1階

どこに頼んだらよいかわからない方、新築やリフォームをお考えの方におすすめです。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
また、アルミ缶クラフトのワークショップも行いますので、お気軽にご来場ください。

強風によるガレージの破風板の剥がれ 三条市

3月初めの強風で屋根や破風板が飛んだり、剥がれたりする被害がたくさん出ました。
今回はそのうちの一つを動画で紹介します。

強風の影響で部分的に破風板が剥がれていました。
既存の板金破風板を全て取り外し、木下地を補修後に新しいガルバリウム鋼板で張りました。

→破風板の剥がれYouTube

アパートの金属製破風板の落下① 三条市

先日の暴風の際、アパートの屋根が剥がれたから、すぐに見にきて欲しい!との依頼があり、急いで駆けつけました。

屋根ではなく破風板と呼ばれる部分でした。
他に剥がれた箇所はないようでしたので、こちらも安心しました。
剥がれた部品は回収しました。

高所作業なので足場を組み、早急に修理しました。

暖かくなり、建物の傷みが気になる季節になりました。点検は無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
また、月末にNSP会によるリフォームフェアも開催予定です。詳細は追ってお知らせします。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

銅板屋根工事[門の屋根改修] 三条市

本日も3月とは思えない暖かい気候ですが、花粉がたくさん飛んでいて、花粉症には辛い季節となりました。

さて、今回は銅板屋根の紹介です。
門の屋根工事で銅板を張りました。

唐草を取り付けて1段ずつ屋根材を張ります。

銅板屋根は最初はピカピカ光っていますが、だんだん緑青色に変色していきます。その色の変化を楽しむことができます。銅が酸化することで青緑色の錆が生成されます。銅合金の着色に使用されたり、銅板の表面に皮膜を作り内部の腐食を防ぐ効果や抗菌力があります。

店舗ビルの折板樋排水不良の解消 三条市

本日は気温も高くなるようで張り切って現場作業をしています。

雪が解け、雨樋の不具合の問い合わせがありました。
雪が降っているころには気にならなかったが、雨樋から雨がバシャバシャ垂れてくる、とのことで現場調査を行いました。
雪の重みで雨樋に歪みが生じ、雨だれが起こっているのかと思いましたが、そうではなく、折板樋の中に泥がたくさん詰まっていました。

なかなか掃除しにくい場所でしたが、屋根に寝そべりながら手を伸ばして掃除しました。
泥を取り除くと水はきちんと流れ、排水不良は解消されました。

雨樋は枯れ葉や泥が溜まると排水不良を起こします。
高いところでの作業は危険です。点検は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

暴風によるアンテナの傾き・倒れ 三条市

雪害・風害の被害による相談が増えています。
テレビの映りが悪くなったから見て欲しいと連絡を受けました。
屋根に上ってみると、アンテナが傾いていました。BS・CSのアンテナは倒れていました。

先日の暴風の影響だと考えられます。
このような風による被害にも火災保険が使える場合があります。
屋根・外壁・雨樋など異変に気付いた時はお気軽にお問い合わせ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

大雪被害[雨樋の変形・破損] 三条市

今年は大雪の影響で雨樋の変形や破損が発生しています。
雪が減ったことにより、雨だれやゆがみに気付き、たくさん連絡をいただいております。
2つ事例を紹介します。
こちらは雨樋が雪の重みで変形しています。

    

Before⇒After

2つ目は雨樋がはずれています。

    

Before⇒After

どちらも修理させていただきました。
このように雪の重みで一箇所が壊れた、などという依頼でも喜んで修理させていただきます。
雪による損傷は雪害になりますので、ご加入の火災保険で修理できたり、見舞金が受け取れる場合もあります。

雨だれをそのままにしておくと、外壁もダメージを受けていきます。お早目の修理をおすすめします。
雨樋や屋根の点検等、無料で行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

暴風による屋根材・軒天の剥がれ

先日の大風の際、強風で屋根が剥がれて危ないとの連絡を受け、急いで現場に向かった事例です。
屋根材がまくれてバタバタしていました。そのままでは危険だったので、切って剥がしました。

軒天に張ってあった板金も剥がれていたので、応急処置をしました。

このような風害は火災保険の対象となります。保険会社へ提出する書類作成のお手伝いをさせていただきます。

大きな被害の場合ご自身で気付くことができますが、気付かずに劣化が進む場合もあります。
見積り・現場調査は、無料で行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。簡単登録ですぐに問い合わせが可能です。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b

雪害によるシャッターボックスの損傷② 加茂市

本日は天候に恵まれ、朝から屋根工事を行っています。
雪害や風害にて多くの屋根工事が予定されていますが、晴れていないとできない工事もあり、天気予報とのにらめっこの日々です。

雪害によるシャッターボックスの工事です。
新しいシャッター単体の写真は撮り忘れましたが…交換修理しました。

今回シャッターボックスを直しても、また大雪が降ると同じように落雪からの損傷が考えられます。
お客様と相談し、上にある屋根をシャッターボックスの上まで伸ばすことにしました。
これでシャッターに雪が乗る心配はなくなりました。

新しく張った屋根です。

雨樋も取り付けて完了です。

このように雪による被害は火災保険を利用して修理可能です。
ご加入の火災保険をご確認ください。

強風被害発生 三条市・燕市

先日の強風で三条市では被害がたくさん出ています。
今回の大雪や大風で被害を受けてしまった皆様には心よりお見舞い申し上げます。
富樫外装でも問い合わせをたくさんいただき、順番に現場調査・応急措置など行っております。

農舎の外壁剥がれ(youtube)

皆様のお宅は強風により建物に損傷は出ていませんか?
上記のように外壁が剥がれたり、屋根が剥がれたりでお困りの方が多くいらっしゃいます。
修理しないといけないけど、急な出費で困ってしまいますよね?
そんな時にいい方法があるんです。
ご加入している火災保険で暴風強風被害でも保険金がもらえることがあります。車の保険とは違い、使ったからといって翌年の保険料が上がるという事もありません。まずはご加入の火災保険をご確認ください。
提出書類の作成はお手伝いしますので、困っている方はお気軽にお問い合わせ下さい。

LINE@問い合わせスタートしました。
https://line.me/R/ti/p/%40wpl5568b
簡単登録ですぐに問い合わせ出来ますのでよろしければこちらもどうぞ!