屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

2021/05

三条市O様邸 屋根改修工事

Before⇒After

増築した部分のあたりから雨漏りがするので見てほしい、と電話をいただきました。
既存屋根と増築部分の屋根の継ぎ目あたりからの雨漏りのようでした。増築時の下葺材の施工不良や最初の施工時の下葺材の経年劣化などが原因と考えられます。屋根に錆などは見られませんでしたが、その部分のみの工事は出来ないため、屋根半分の張り替え工事を行いました。

工事金額約70万円
工事期間約3日


既存屋根はステンレス、増築部分はガルバリウム鋼板となっていました。
ブルーシートのあたりから雨漏りがありました。



まずは既存屋根を撤去しました。
既存の下葺材は安価な防水フェルトでした。30年前には一般的な下葺材でしたが、経年劣化により、切れていたりしていました。これらも雨漏りの原因と考えます。
心配していた木下地の腐食はありませんでした。
棟部分にも笠木の下地を作成しました。
既存の唐草を取り外して、新しい唐草を取りつけました。


既存の防水フェルトの上から、『改質アスファルトルーフィング』と呼ばれる防水性の高い下葺材を張りました。
その後、立平ロック工法にて新規屋根材を張っていきました。


新しい棟板金を取りつけました。



雪止め金具・雪止めアングルを取りつけ、工事は完了です。
通常910㎜ピッチで金具を取り付けるところを455㎜ピッチで多く取り付けることで積雪に耐えられるように強度を上げました。
これで工事は完了です。


雨漏りによる屋根点検[天井にシミ] 三条市

来店されたお客様から、屋根から雨漏りがしているから点検して欲しいと依頼を受けましたので、すぐに点検に伺いました。

屋根に上がって点検してみると、金属屋根が全体的に錆びていました。
どこから雨漏りしているか、わからない状態でした。

カバーリング工事と張り替え工事の2案を提案し、見積もり提出をすることにしました。
既存屋根は切妻型と呼ばれるへの字型の形状で、流れの長い方の屋根勾配が少し緩いようでした。
横葺(AT葺)工法はもう少し急勾配の屋根に適してますので、緩い勾配に対応できる縦葺タイプを提案させていただきました。

三条市S様邸本屋カバーリング・天井工事

Before⇒After

雨漏りして、天井にシミができているので直して欲しい、と電話で依頼がありました。
既存屋根は切妻型と呼ばれるへの字型の形状で、流れの長い方の屋根勾配が少し緩いようでした。横葺(AT葺)工法はもう少し急勾配の屋根に適してますので、緩い勾配に対応できる縦葺タイプで工事をさせていただきました。
シミのあった天井も直しました。

工事金額約78万円
工事期間約4日


工事前の屋根の状態です。全体的に錆が目立ち、雨漏りがありました。


まず既存の雪止め金具・アングルを取外し、軒先をカットして既存唐草を撤去しました。
一部腐食していた木下地の交換も行いました。
そして、既存屋根の上に、暑さ・雨音を和らげてくれるエコヘルボードを張りました。
その上に防水シート(改質アスファルトルーフィング)を下葺材として張りました。


新規屋根材の次世代ガルバリウム鋼板『エスジーエル』を立平ロック工法にて施工しました。



棟部分に木下地・棟板金を取り付け、繫ぎ目部分にコーキングをしました。
トルクレンチを使い適切な強度で雪止め金具・アングルを取り付けました。
これで屋根の工事は完了です。



雨漏りしてシミになっていた2階の天井部分を張り替えました。
屋根裏から、木下地の状態は問題なかったことを確認しています。

これで、今回の工事は完了です。


暴風による小屋の外壁の剥がれ 三条市

先月の暴風によって小屋の外壁が剥がれた、と電話をいただき、補修工事を行いました。

角波板が2枚風で飛んで剥がれていました。

既存の波板は歪んでしまい、再利用できませんでしたので、新規角波板で補修しました。

これで工事は完了です。
こちらは、火災保険に加入していない小屋だったため、見舞金等は出ませんでしたが、火災保険にご加入の建物ですと、
風害認定により、見舞金が出ることもあります。

風で外壁が剥がれた、風で雨樋が飛んだ、などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

折板屋根のカバーリング工事➃ 三条市

前回の屋根工事の続きです。

下準備が終わったら、新規屋根を張っていきます。
SV-3工法にて折板屋根を張りました。

屋根を張り終えた後、軒樋に雨を流すための穴をあけました。

雪止めアングルを取りつけて、工事は完了です。